支 部 名 : 流山支部 | 支 部 紹 介 |
---|---|
会 社 名 : 流山自動車学校 | 秀ちゃんの支部紹介 仲間の絆を大切にしています 私、職場で一番の人気者の大橋が支部紹介をいたします。 東自教労組で一番新しい支部が、私たち流山自動車学校支部です。2002年2月17日に産声をあげ、2007年10月5日、晴れて東自教労組の一員となりました。 流山自動車学校は、宮城県・栃木県・福島県・千葉県・広島県・東京都などに33の教習所・学校を持っている黒井産業が経営しています。 労働組合結成の理由は、毎時間、技能教習が終わると教習生の方に「評価票」なるものを渡して「指導員の評価を書いてもらい、良い評価には何もなく、悪い評価が出れば選任を解除する」。勤務体制を一方的に変更し「従来と同じ時間を勤務しても残業手当が大幅に減らされる」ような労務管理をやめてもらい、明るく楽しく働ける職場を作りたいと考えたことにあります。 労働組合結成後、評価票の廃止、正規の残業手当支払いを獲ちとりました。 一番の成果は、東自教労組の運動方針の柱となっている「指定自動車教習所は、地域の交通安全教育センター」であることを自覚し、仕事に責任を持ち、優良運転者を社会に送り出すため、労働組合が率先して職場政策を確立して活動するようになったことです。 職場の雰囲気も非常に明るくなり、何でも自由に物が言える職場になっただけでなく、横浜へラーメンの食べ歩き、旅行、自転車競技大会への参加、バーベキューといったように、仲間同士の交流も活発になりました。 現在の職場を生涯職場と位置付け、「義務を果たし権利を行使する」という東自教労組の方針は、現代の殺伐とした社会のなかで仲間の絆を深めあう貴重なものとなっています。 ![]() |
所 在 地 : 流山市西初石5-44-12 | |
電 話 : 04-7159-9070 | |
H P : http://www.961net.com/nagareyama/ |
|
教習車種: 普通車 大型二輪、普通二輪 普通二輪小型限定 各種審査(AT限定解除) ペーパードライバー教習 高齢者講習 |
|
バーベキュー![]() ![]() なかには態度のでかい奴もいます |
流山支部ー自転車![]() |